

TOP > 情報公開
のばたけ保育園の事業の内容等について、いつでも気軽に閲覧することができます。
事業報告書・財産目録・貸借対照表及び収支計算書は、園に備え付け、いつでも閲覧できるようになっておりますので、お気軽に声を掛けてください。 また、法人や法人が運営する施設にご意見ご要望がありましたら、遠慮なく申し出てください。
- 2023年度のばたけ保育園自己評価2 2023.05.31
- 2023年度のばたけ保育園自己評価 2023.05.31
- 苦情処理簿R5年2月3日 2023.02.06
- 2021年度のばたけ保育園自己評価2 2022.12.11
- 2021年度のばたけ保育園自己評価報告1 2022.12.11
- 令和3年度決算書報告 P7 2022.11.10
- 令和3年度決算書報告 P6 2022.11.10
- 令和3年度決算書報告 P5 2022.11.10
- 令和3年度決算書報告 P4 2022.11.10
- 令和3年度決算書報告 P3 2022.11.10
- 令和3年度決算書報告 P2 2022.11.10
- 令和3年度決算書報告 P1 2022.11.10
- 令和3年度決算書報告 2022.11.10
- 苦情処理記録R4年5月13日 2022.10.05
- 苦情処理記録R4年6月15日 2022.10.05
- 苦情処理記録R4年9月28日 2022.10.05
- 苦情処理記録R4年10月1日 2022.10.05
園の自己評価
苦情相談
受け付けた苦情は受付担当者から解決責任者である園長、関係職員へ回覧し、円滑・円満な解決に努めます。申し出の方の希望により第三者委員へ報告をいたします。
苦情処理方法
1.苦情は面接・電話・書面などにより苦情受付担当者が随時受け付けます。尚第三者委員会に直接苦情を申し出る事が出来ます。 2.苦情解決のための話し合いをします。
第三者委員会の立ち合い
尚第三者委員会の立ち合いによる話し合いは、次により行います。
*第三者委員会の立ち合いによる苦情内容の確認。
*第三者委員による解決案の調整・助言。
*話し合いの結果や改善事項の確認。
(第三者委員会)
第三者委員 安芸 雅美 平川 郁子